Liquidity HubがQuickswapのPolygon zkEVMに展開!OrbsによるDEXのための新ツール

Orbs Japan
Mar 21, 2024

--

QuickSwapユーザーは、Orbsが提供するPolygon zkEVMプラットフォームに統合されるLiquidity Hubを利用できるようになりました!

この戦略的統合により、QuickSwapのトレーダーはPolygon zkEVM上で利用可能な、より広範な流動性ソースへの継続的なアクセスを得ることができます。Orbsが開拓した画期的なL3技術によって支えられているLiquidity Hubは、取引手数料の削減、最大抽出可能価値(MEV)に対する保護、ガス料金なしでの取引実行、資本効率の向上、使いやすいユーザー・インターフェースなど、多くの利点を提供します。

このコラボレーションは、OrbsによるLiquidity Hubの3度目の展開となります。オンチェーンおよびオフチェーンからの流動性を分散型取引所(DEX)に統合することで、DeFi領域における重要なマイルストーンを記録します。

Liquidity Hubは、分散型金融(DeFi)エコシステムにおける革新の象徴として位置します。Orbsプロジェクトによって構想され、構築されました。完全な分散化、パーミッションレスのオープンアクセス、およびコンポーザビリティの原則に基づいて運営されています。この統合により、Polygon zkEVMを利用するQuickSwapのトレーダーは、追加コストなしで、ネットワークが提供する全ての流動性にアクセスできるようになりました。

Orbsは、PoSのパーミッションレスのバリデーターによって運営される分散型プロトコルで、TVL数千万ドル相当がステークされています。L3インフラ・ストラクチャのパイオニアであり、Orbs分散型ネットワークを活用して既存のEVMスマートコントラクトの機能を強化し、Web 3.0、DeFi、NFT、GameFiに新しい可能性を開きます。

Liquidity Hub機能紹介

Liquidity Hubは、AMMに最適化されたレイヤーを提供するレイヤー3(L3)インフラ・ソフトウェアです。より良い価格提示と価格インパクトの低減のために外部の流動性を利用します。

DEXの限られた流動性プールの中で最良のルートを探す典型的なスワップの代わりに、追加の流動性ソースを利用することでこのプロセスを強化します。

  1. On-chain solver auction:サードパーティのソルバーが、AMMプールや独自のプライベート・インベントリーのようなオンチェーン流動性を使ってスワップの約定ために競う
  2. Decentralized orders via API: APIを使ってアクセス可能な分散型注文。これにより、マーケットメイカーなどに機関投資家やプロフェッショナ ル・トレーダーが入札を行い、スワップの約定を競う

このLiquidity Hubの仕組みにより、DEXはAMMを介さずに取引を試みることができ、価格への影響を受けることなく取引を実行することが可能です。もしレイヤーがAMMよりも良い価格で取引を実行できない場合、取引はAMMコントラクトに戻り、通常通り実行されます。

したがって、Liquidity Hubはトレーダーのエクスペリエンスを向上させることのみができます。Liquidity Hubに競争力がない場合、つまりユーザーにとって不利な価格でしか約定しないか、まったく約定できない場合、スワップは通常通り直接AMMコントラクトを通じてルーティングされます。

Liquidity Hub アーキテクチャ & プロダクト・スペック

Liquidity Hubは、オンチェーン・コントラクト(AMMコントラクトのすぐ隣にデプロイ)とバックエンド・ロジック(Orbs分散型L3ノードを介してオンチェーンで実行中)のミックスによって運営されています。いずれにせよ、Liquidity Hubのオンチェーン・コントラクトはエンドユーザーを保護し、資金の安全性と重大な価格操作が起こらないことを保証します。

スワップを試みる一般ユーザーは、Liquidity Hubの存在すら気づかないかもしれません。Liquidity Hubのコントラクトは、スワップの約定価格がAMMコントラクトの約定価格よりも良いことを保証します。言い換えれば、もしLiquidity Hubに競争力がなければ、使われることはありません。この保証はコントラクト・レベルで実施されるため、信頼は関係ありません。

Liquidity Hubのロジックの一部は、DEXの基礎となるチェーンから外れて実装されています(オフチェーン・リスクは、後述のOrbs L3を使用して軽減できます)。データ構造がオフチェーンで保持されているため、Liquidity Hubへの注文の追加と削除は(新しいブロックがクローズされるのを待つことなしに)わずか数ミリ秒で、ガス料金はかかりません。これらの特性はすべてCEXと同等であるため、マーケットメイカーにとって魅力的なものとなります。

すべての資金はノン・カストディアル方式にオンチェーンで保有されます。Liquidity Hubに注文を出す参加者は、資金を自分のウォレットに保管します。Liquidity Hubのコントラクトは、マッチしたアカウントから資金を送る取引を開始するために承認されます。注文の検証は常にLiquidity Hubのコントラクトを通じてオンチェーンで行われます。コントラクトは、その執行が双方の要件を確認していること、執行価格がAMMよりベターなことを検証します。マッチングが成立すると、資金はオン・チェーンで当事者間で直接エクスチェンジされます。

以下はリクイディティ・ハブの主要な製品スペックです。

ユーザーにとってのDEX UIは変更なし:Liquidity Hubの統合は、DEXの使い慣れたユーザーインターフェースを維持し、シームレスで直感的な取引体験を保証

ソルバー用のAPI + マーケットメーカー(MM)のための分散型オーダーインターフェース:Hubはソルバー向けの効率的なAPIとマーケットメーカー向けの分散型インターフェースを提供し、流動性の供給と取引を合理化

MM向け事実上ゼロ遅延実行:トレードは最小限からゼロの遅延で実行され、ユーザーはリアルタイムの市場動向を利用可能

メタマスク上でのユーザーによるトークン支払い承認:ユーザーはメタマスクを通じてトークン支払いを承認し、トランザクションのコントロールとセキュリティを維持

トレード実行まで資金はユーザーのウォレット内:ユーザーの資金はトレードが実行されるまでウォレット内に留まり、取引プロセスのセキュリティと信頼性を向上

ユーザー向けのガスレス取引:Liquidity Hubはユーザー向けにガスレス取引を提供し、取引コストを大幅に削減

標準ツールへ

Orbsの L3技術によって駆動するLiquidity Hubプロトコルは、そのDEXを離れることなく最良の価格を達成するための業界標準ツールとなりました。

これまでに、Polygonと Polygon zkEVM上でQuickSwapに、、BNBチェーン上ではThenaに実装されています。

Liquidity Hubに関するご質問はテレグラムグループへお願します。

Polygon zkEVMについて

Polygon zkEVMは、イーサリアム仮想マシン(EVM)のレイヤー2ネットワークであり、ゼロ知識(ZK)ロールアップのスケーリングソリューションです。Polygon zkEVMは、ZK証明を使用して検証します。

Polygon zkEVMはEVMと等価です。イーサリアムのEIPの大半、プリコンパイル、およびオペコードをサポートします。開発者は、イーサリアム上で既に動作するスマートコントラクト、開発ツール、およびウォレットを、はるかに低コストの環境でシームレスに展開することができます。

詳細: https://docs.polygon.technology/zkEVM/overview/

Orbsについて

Orbsは、PoSコンセンサスを活用した「レイヤー3」のパブリック・ブロックチェーン・インフラ・プロジェクトで、2017年から活動する、オンチェーン・イノベーションのパイオニアです。

階層化されたブロックチェーンスタックの一部として、L1/L2ソリューションとアプリケーション・レイヤーの間にある独立した実行レイヤーであり、スマートコントラクトの機能を強化し、dLIMITdTWAPLiquidity Hubなどのツールを提供しています。

30人以上の専門チームによって開発されており、テルアビブの他、ロンドン、ニューヨーク、東京、ソウルでもメンバーが活動しています。

日本語X:https://x.com/JapanOrbs

日本語公式サイト:https://www.orbs.com/jp/

--

--

Orbs Japan

スマートコントラクトをよりスマートに。 コミュニティニュースでは、本社イスラエルから最新情報や、日本での活動を配信しています。 公式SNSはこちらよりご登録ください。http://linktr.ee/OrbsJapan